検見川ショールーム便り② -2014.07-

  日中はやや暑かったのですが、夕方になると
 涼しくなった稲毛です。

  さて、ワールドカップは南米とヨーロッパの4強が揃い、
 9日まで早起きはひと休み、今日はゴルフで石川 遼選手が
 猛追の末に久し振りに優勝しました。いよいよ今週末には
 夏の高校野球の千葉大会も始まります。


 イメージ 1


  明日は七夕です。最近は笹を飾る事も滅多に見られなく
 なりましたが、明日の夜は夜空を見上げて、思いに浸って
 みましょう。

 七夕というと、ある漢詩を思い出します。
  
  戦国時代・古詩十九首より
 
   迢迢牽牛星 皎皎河漢女 
   繊繊擢素手 札札弄機杼 
   終日不成章 泣涕零如雨 
   河漢清且浅 相去復幾許
   盈盈一水間 脈脈不得語

 (大意)彦星が遥か遠くで光っている。
 織女は輝き、手で機を織っているが、
 一日織っても模様ができない。
 涙が流れる。天の川は浅く清くても、
 二人は逢えない。ただ一筋の河がある
 だけなのに、語ることもできない。

  イメージ 2

  昔、この漢詩をとても素敵な和訳に
 した五七調の歌があって、とても好きに
 なったのですが、どうしても思い出せず、
 WEBで検索しても見つかりませんでした。

   「ひこぼしは いとはるかにて
    おりひめは いときよらなり
    ・・・・・・・・・・・・・」
  最初だけ思い出しましたが、後は??
 ご存知の方は教えて下さい!

  これから本格的な暑さがやって来ます。
 しかも、今非常に大きな台風が日本に向かって
 来ておりますので、皆様くれぐれもご注意下さい。

この記事へのコメント