検見川ショールーム便り -2014.05-
GWも後半に入り、今日はお天気が良く、
ショールーム前の道路は、いつもより空いて
いますが、お出掛けの乗用車が速いスピードで
通り過ぎてゆきます。
ー制限時速を守って安全運転でお願いしま~すー
ショールーム前の道路は、いつもより空いて
いますが、お出掛けの乗用車が速いスピードで
通り過ぎてゆきます。
ー制限時速を守って安全運転でお願いしま~すー
今日は入口にある草花をご案内します。


こちらは、南アフリカ原産のキク科の
「オステオスペルマム」
覚えたくても、覚えられない名前です。
「オステオスペルマム」
覚えたくても、覚えられない名前です。
さて、こちらは・・・?

どうやら、リュウゼツランという蘭科の
植物の様なのですが、つぼみは初めて
見ました!
植物の様なのですが、つぼみは初めて
見ました!

(いったい何年に一度咲くのでしょうか?)
葉は厚く固くて、先端が鋭くとがっており、
側を通ると危ないので、専門家のアドバイス
で、手前の葉先はカットしました。
葉は厚く固くて、先端が鋭くとがっており、
側を通ると危ないので、専門家のアドバイス
で、手前の葉先はカットしました。

これは、植木鉢に植えられて
(左の写真)
いたのですが、余りに重くて
動かせず、倒れたままの状態
で幹が延び
(下の写真)
空に向かってたくましく育ち
ました。

花が咲けば、なんという名前なのかが解ると思います。
又お知らせしますので、どんな花が咲くか、お楽しみに。
又お知らせしますので、どんな花が咲くか、お楽しみに。
この記事へのコメント