検見川リフォーム本社便り -2020.11-

11月1日は、「紅茶の日」-今からおよそ
230年前、廻船問屋の船が嵐でロシアに漂着し、船頭の大黒屋光太夫が、
当時の首都ペテルブルグで、女帝エカテリーナの茶会に招待された時に、
初めて紅茶を飲んだ日に因んだ記念日です。
日本では140年前から紅茶の輸入が始まりましたが、緑茶が当たり前
であった為、なかなか浸透せず、大阪で初の紅茶店が出来たのが約60年前
だそうです。今では、インド、スリランカだけでなく、アフリカやインド
ネシアなどの産地からも様々な種類の茶葉が届き、紅茶文化も味わい深く
なりました。
コーヒーは体を冷やし、紅茶は温める事から、これからの季節にふさわ
しい飲み物です。生姜やハーブ、スパイスを加えたお茶も、リラックス
タイムにお勧めです。
************************************
さて、今年もあと2ヶ月となりました。
10月から、お見積のご依頼や、ご相談も増えて、工事のスケジュールも
立て込んでまいりました。地域により、まだ余裕がある所もございます
ので、年内にリフォームを終わらせたいお客様は、地区担当の営業・工事
スタッフにお問合せ下さい。
フリーダイヤル:0120-555-861まで、
お気軽にお電話ください。
この記事へのコメント